SSブログ

バラが咲いた(アイスバーグ2) [日記]

アイスバーグが次々と咲きました。
つぼみは少しピンクがかっていてきれいでした。
花持ちもよく、ひとつの花が1週間以上咲いていました。


クレマチスが咲いた(エトワール・バイオレット) [日記]

今年はこのクレマチス、とても早く咲き出しました。
ほぼバラと同じ時期に咲き始めました。
20輪以上咲いて見事です。


バラが咲いた(アイスバーグ) [日記]

ベランダのバラが咲きました。
地植えでなく、日照も少ないのであまりたくさん花はつきません。

もうひとつのバラ「スウィート・ジュリエット」は1輪しか咲きませんでした。
アイスバーグは7、8輪咲きました。
どんな条件でも力強く花を咲かせてくれるのは、さすが20世紀の白花の銘花、
といったところでしょうか。


GWは別荘で

GWの後半は別荘で過ごしました。

近くの姫の沢公園では大きな鯉のぼりが!

この季節には、エビネのほかに、自生しているキンランが咲きます。
今年も咲いてくれました。

庭も花盛り。ミヤコワスレやアジュガなど、青・白系の花が咲きます。

シラー・カンパニュリアータ

姫ウツギ

暖かい日になったのでバーベキュー。アジを焼きました。


桜海老のかき揚げ [日記]

4月は桜海老の季節です。
毎年送って下さるので、かき揚げにして食べました。


ワインは、この前の試飲会で買ってきたフランスの白ワインです。
リームという、スペインの国境近くに位置するワイナリーのものです。
樽詰めしていないものを買ってみました。


テロピアガーデン [日記]

河津にあるテロピアガーデンに行ってきました。
テロピアはオーストラリアの潅木で、 シドニーのあるニューサウスウェールズの州の花の
ようです。
この時期にだけ見ごろを迎えるというので行ってみました。

天城越えをするときに、石楠花がきれいだったので道の駅で一休み。
前は整備されていなかったと思うのですが、石楠花の公園ができていました。

斜面を切り開いた大きな公園です。散歩するだけでも気持ちがいいです。

ちょうど見ごろの石楠花の花。

河津の街中を出て北上して農道を上がっていくとテロピアガーデン。

入り口にはクレマチス・モンタナ系の花が満開でした。

テロピアガーデンは温室だと思っていたのですが、路地でした。
こんなところでも育つんだ、とびっくり。
高さも4mくらいある木があり二度びっくり。

これがテロピアの花です。

園内には他にもオーストラリア原産の潅木が植えられていました。

ブラシの木も咲いていました。

みかん畑を切り開いただけあってとても眺めのよい斜面です。
一面テロピアの花。

教えてもらった中華料理屋で坦々麺を食べて帰りました。

別荘では芝桜が見ごろ。

花期の短い西洋カタクリも咲いていました。


 [日記]

別荘にも本格的な春がやってきました。

水仙。

プリムラ。

ヒヤシンスとヒメツルニチニチソウ(ビンカ・ミノール)

移植したニワウメも咲きました。

別荘地の桜も、地味ですが咲きました。3種類くらいは種類があるようです。



記念樹の山もみじも芽吹きです。

春蘭も咲いています。

タチツボスミレ。

スノーフレーク。

最後はクロモジ。枝を折るといい香りがします。ここには無数に自生しています。

毎週毎週変化して、見飽きることがありません。
2週間後にきたときにはどんなふうになっているでしょうか?


実家にも春の花 [日記]

実家も、春の花が増えてきました。

ボケの花も咲き始めました。

日本水仙も咲いてます。
ラッパの部分も白で、清楚な印象なので好きです。

春咲きのクレマチス「アーリーセンセイション」もつぼみをつけました。
もしかして枯れてしまったかも?と思っていたのでうれしいです。
イギリスでゴールデンウィークに咲いているのをみてとても気に入って
買ったクレマチスです。

実家で30年近くいるクリーム色のプリムラも、この季節になると咲きます。
株分けでどんどん増えました。


ものすごい暖かい日 [日記]

3月4日というのに、三島は20度を超える陽気。

アイボリー色のクロッカス。

コデマリの新芽も伸びてきました。

バイモユリは、葉がすっと伸びてくるので好きです。


暖かいので、バーベキューをしてしまいました!!
キンメダイの開き、初物のソラマメと、旬の食材を焼きました。


小室山椿園に行きました [日記]

3月3日は、小室山椿園に行きました。
最近、少し椿が気になるので、一度見に行きたいと思っていました。

伊豆スカイラインを通って、冷川から東伊豆に出るルートを取りました。
東海岸の道路は混雑していると思ったからです。

一輪挿しの展覧会をやっていました。

その後、広大な椿園の中を散歩。
木に咲いている椿は、一輪挿しのものとはだいぶ雰囲気が違います。
花が多くつくもの、つかないもの、雨などで花弁が痛むもの、丈夫なもの、
自然状態でどのように咲くのかがわかってよかったです。

「都鳥」。

洋種椿の「ノベンバー・ピンク」。
とても気に入ったのでネットで調べてみたのですが見つかりません。
もしかして品種名が違うのかも?下の写真は同じく洋種椿ですが、名前を忘れました。。


同じく洋種椿の「フラグラント・ピンク」

香り椿の「ロゼ・フローラ」。沖縄に自生するヒメサザンカとの交配種です。
少しだけ香りがします。木が結構大きくてびっくり(3mくらいはありました)

なんだったか、、名前を忘れました。。


この後、伊東の近くの海沿いにある、「ふじいち」で干物定食といかの丸焼き定食を
食べて帰りました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。